2008年09月27日
コミュニケーション
本日夜講演会が川口リリアでありました.医療相談の窓口になっている講師のお話でした.
コミュニケーションにおいて,「あと一言」が足りないことが多いそうです.
これは,我々と患者さんとのコミュニケーションや,スタッフ,家族,友人,,,などすべてに通じることでしょう.
2008年09月26日
見学
当院に以前勤務していた成人先生と,医科歯科大にいた橋田先生が当院の見学にきました.
久しぶりに会い,みんな元気で何よりです.
来週も若い歯科医師2名と歯科衛生士1名が当院に勤務希望で見学に来ます.
最近ちょっとスケジュールが立て込み忙しいです.
専門雑誌の原稿も締め切りが迫っているのですが,週末にでも少しずつ書きましょう.
2008年09月25日
国会議員との懇談会
川口歯科医師会の仕事で国会議員との懇談会に参加しました.
川口のような技術を持った中小企業がこれからの日本を元気にするそうです.
日本の景気回復に前向きなお話でしたが,私も「海外が景気減速が進む中で,果たして日本に好況感が出てくるのは何年後か?」との質問をしました.
答えは#$%&?(はっきりいただけませんでした)
2008年09月21日
認定医研修会
日本顎咬合学会の認定医研修会があり,行田先生,細山先生の講演がありました.
またかねてより研究してきた咬合スコアが完成に近づいており,もうそろそろ世間に公表できそうです.
当院でもセルフチェックシートは臨床に生かしてゆきたいと考えています.
2008年09月18日
てんとう虫スタディーグループ
本日歯科の研究会があり,当院のドクターは全員参加しました.
講演内容は,
石上先生:先天欠如症例でのインプラント
川口先生:即時埋入インプラント
居樹先生:歯牙移植
田村先生:歯根破折
でした
2008年09月18日
接着性セメント
本日昼休み某社研究所の方が当院を訪れ,歯科用接着性セメントについて意見交換しました.
歯とかぶせ物を接着させる材料で,なかなか性能が良い物ができそうです.
ペーストタイプでデュアルキュア(光と化学作用で固まる特性です)のタイプです.
接着力ばかりでなく,操作性が良いので,臨床で有効です.
2008年09月14日
東北大学同窓会
JDAの後,仙台まで移動し,東北大学の同窓会に出席しました.
早いもので卒後20周年記念になりました.
同級生で孫が生まれたという人もおり驚きです.
また同窓会にて日本の医療制度におけるインプラントの役割に関係する重要な情報も得ました.
次回のインプラント研究会にて発表したいと思います.
2008年09月13日
2008年度 第2回 JDA meeting
本日は歯科の研究会であるJDAに参加します.
私も インプラントオーバーデンチャーについて講演を行います.
新宿の講演会場で行いますが,その後東北大学の同窓会があり仙台に向かう予定です.
忙しい一日です.
2008年09月10日
学会の常任理事会
最近ブログがご無沙汰でした.
昨日今日と日本顎咬合学会の委員会,常任理事会があり,外出させていただきました.
来年の学会での基調講演は柳田邦男に来ていただけるようです.
講演内容はヒューマンエラーについてだそうです.
2008年08月25日
味覚
よく歯がなくなり義歯を入れると味覚が変わると言われますが,人間の味覚に関する興味深いニュースが出ていました.
参考までに,,,
甘い?辛い?いや「カルシウム味」 米で第6の味発見か
【ワシントン=勝田敏彦】米ペンシルベニア州にあるモネル化学感覚センターのチームがカルシウムを味わうための遺伝子をマウスで確かめ、米化学会で発表した。「カルシウム味」が第6の基本味である可能性もあるという。
遺伝的に系統が異なる40種類のマウスにカルシウムを含む溶液を飲ませたところ、多くが飲むのを嫌うなか、がぶ飲みする系統が見つかった。遺伝子を比較した結果、カルシウムを味わうのに使う二つの遺伝子が特定された。
人間の舌は、甘み、塩味、酸味、苦み、うまみという五つの基本味を感知する。今回のマウスの遺伝子に似たものは人間にもあることから、研究チームは「カルシウム味」が基本味の一つである可能性もあると考えている。
研究チームのマイケル・トルドフ博士は「カルシウム味は苦みに酸味が少し加わったようなものだ。適切に表現する言葉はなく、『カルシウムっぽい』としかいいようがない」と話している。
2008年08月20日
インプラント研究会
本日夜、次世代のインプラント開発チームの研究会に参加しました。
最先端のCAD-CAM技術を応用したアバットメントが可能になり、精度の高い治療が提供できそうです。各メーカーが凌ぎを削り研究している分野なので、詳しいことは記載できませんが、研究段階からもうすぐ臨床応用段階に入ります。
2008年08月08日
唾液で痛くない検査
痛い注射をして、血液検査をしなくても良くなるかもしれません.
唾液の分析による簡単で安価な検査法が,早ければ2011年には標準的検査として利用されるようになる見通しです.すべてではありませんが,今まで血液検査を行っていたものが,唾液検査に置き換わるかもしれません.
以下のニュースを参考に,
http://www.ohmynews.co.jp/News.aspx?news_id=000000006414
2008年07月30日
学会常任理事会と三水会
本日は日本顎咬合学会の常任理事会があり,朝から新宿で会議がありました.
夜は新宿三水会の研究会のダブルヘッダーでした.
三水会は矢崎先生の顎堤を吸収さないための臨床的考察の内容でした.
2008年07月25日
学会の実行委員会
本日は日本顎咬合学会の実行委員会があり,午後外出させていただきました.
来週,川口市議会議員向けに講演する,歯の予防,定期健診の大切さについて,他の先生方にも賛同を得て安心しました.