治療案内

 

治療費と治療期間について

歯科治療には健康保険にてまかなわれる治療と、保険外(自費)治療があります。
そのため歯科医院でも、

1. 保険主体の診療システムをとっている医院

2. 自費治療のみを行っている医院

3. 保険と自費を治療に応じ使い分けている

医院があります。
当院では3番目のシステムをとっています。

その理由は、当院の立地が住宅地と言うこともあり、患者さんの様々な希望に応えたいという考えのもとです。

多少治療費がかかっても、しっかりと治療したいという患者さんの希望があっても、それに見合う技術や設備がなければ困ると思います。
当院では保険治療から、高度な自費治療まで提供できるよう、技術習得を重ねています。

患者さんは保険治療と自費治療すべての治療選択肢を聞くことができます。
その中でご自身にあった治療法を選択していただいています。

その際当院のスタッフも資格を持った歯科衛生士ですので、きっと患者さんの立場に立って、ご相談に応じることができると思います。
かぶせ物等を行う場合、どのレベルの歯科技工士が製作するかで、自費の治療費は変わってしまいます。

当院では歯科界で講演しているような優れた歯科技工士に製作を依頼しています。
しかし都内より安価な川口価格で、東京以上のクオリティーをと、ずっと考えています。

クレジットカードの取り扱い

保険外診療の治療費のお支払いには、便利なクレジットカードをご利用できます。

領収書の発行

内容のわかる法定領収書をお渡ししています。
また当院の発行する領収書は、保険診療・自費診療共に医療費控除の際、使用できます。詳しくは税務署までお問い合わせください。
国税庁ホームページ http://www.nta.go.jp/index.htm
医療費控除について https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1120.htm

自費治療費の一部は「医療費控除」されます

インプラントや入れ歯の治療を自費で行った場合、かかった費用は、「医療費控除」の対象となります。
確定申告をすると、納めた所得税から一定のお金(還付金)が戻ります。

「医療費控除」とは?

1~12月の1年間に支払った医療費が10万円以上だった場合(所得が200万円以下の場合は、その所得に対して5%以上だった場合)に適用されます。
確定申告をすると、所得控除ができ、住民税にも反映されます。
医療費の領収書は確定申告書に添付するので、領収書は大切に保管しておいてください。

※審美歯科治療は控除対象外の場合もありますので、事前にご確認ください。
※医療費控除の最高額は200万円までです。
※「交通費」も医療費控除の対象です。日時・病院名・費用・理由を控えておいてください。(領収書の必要はありません)
※車で通った場合のガソリン代・駐車場代は、控除の対象となりません。
※生命保険契約から支払われる「入院費給付金」や、健康保険などで支給される「療養費」などで補てんされる金額は医療費控除の対象になりません。

手続のタイミング

確定申告は、毎年2月16日~3月15日の1ヵ月間です。(5年間分さかのぼって申告できます。また、期間外でも受け付けてもらえます。)

申告の提出方法

1.所轄の税務署に郵送する
2.税務署の受付に持参する(時間外収受箱への投函も可)
3.電子申告(e-tax)で申告する

治療費(税込)

詰め物の種類

  e.max In ハイブリッド In 20k-Gold In 保険 In(銀歯)
cost cost cost cost
特徴 100%セラミックスを使用した詰め物
審美性、強度とも◎
セラミックスとプラスチックを混ぜた詰め物
審美性◯、強度△
金合金
耐久性◎
金銀パラジウム合金
保険対応
利点 審美性、強度に優れる
金属アレルギーへの適用
審美性、強度に優れる
金属アレルギーへの適用
高精度で適合性がよい
耐久性に優れる
保険適用
欠点 極度の衝撃で割れることがある 極度の衝撃で割れることがある
使用で変色する
金属色 金属色
虫歯の再発リスクが高い
費用
(税込)
¥60,500~ ¥33,000~ ¥60,500~ 保険適用

前歯の被せ物の種類

  オールセラミックス メタルセラミックス
(メタルボンド)
ハイブリッド
セラミックス
保険 前装冠
プラスチック
cost cost cost cost
特徴 100%セラミックスを
使用した詰め物
審美性、強度とも◎
金属のフレームにセラミックスを焼き付けたもの
審美性◯、強度◎
セラミックスとプラスチックを混ぜた詰め物
審美性△、強度◯
金銀パラジウム合金
保険対応
利点 透明感があり、審美性に優れる
耐久性に優れ、長持ち
金属アレルギーへの適用
審美性に優れる
耐久性に優れ、長持ち
金属アレルギーへの適用
保険の歯よりは審美性がよい
セラミックスのものより安価
保険適用
欠点 極度の衝撃で割れることがある
ブリッジでは使用できないケースがある
極度の衝撃で割れることがある
内側に一部金属が見える
使用で変色する
内側に金属が見える
短期の使用で変色
汚れがつきやすく、虫歯・歯周病の再発リスクが高い
費用
(税込)
¥110,000~
(色調変更2回まで無料)
¥110,000~
(色調変更¥11,000~/回)
¥60,500~
(色調変更¥11,000~/回)
保険適用

奥歯の被せ物の種類

  オールセラミックス メタルセラミックス
(メタルボンド)
ハイブリッド
セラミックス
20k-ゴールド 保険 クラウン
(金属パラジウム合金)
cost cost cost cost cost
特徴 100%セラミックスを
使用した詰め物
審美性、強度とも◎
金属のフレームにセラミックスを焼き付けたもの
審美性◯、強度◎
セラミックスとプラスチックを混ぜた詰め物
審美性△、強度◯
金合金
耐久性◎
金銀パラジウム合金
保険対応
利点 透明感があり、審美性に優れる
耐久性に優れ、長持ち
金属アレルギーへの適用
審美性に優れる
耐久性に優れ、長持ち
金属アレルギーへの適用
保険の歯よりは審美性がよい
セラミックスのものより安価
高精度で適合性がよい
耐久性に優れる
保険適用
欠点 極度の衝撃で割れることがある
ブリッジでは使用できないケースがある
極度の衝撃で割れることがある
内側に一部金属が見える
使用で変色する
内側に金属が見える
金属色 汚れがつきやすく、虫歯・歯周病の再発リスクが高い
金属アレルギー
費用
(税込)
¥110,000~
(色調変更2回まで無料)
¥110,000~
(色調変更¥11,000~/回)
¥60,500~
(色調変更¥11,000~/回)
¥99,000~ 保険適用

義歯・入れ歯

精密義歯(総義歯) 385,000円

チタン床精密義歯 770,000円

金属床義歯(部分欠損) 264,000円

アタッチメント加算(マグネット、歯冠外一ヶ所につき) 110,000円

コーヌスクローネ内外冠加算 165,000円

インプラント義歯 上下顎 143万円~

インプラント

CT撮影(術前術後) 5,500円

インプラント埋入手術費(1本につき) 220,000円

骨造成(人工骨バイオス、メンブレン) 各55,000円

インプラント上部構造製作(2次オペから土台とセラミックスクラウン装着まで1本につき)220,000円

歯周病再生療法

歯周病エムドゲイン再生療法 55,000円

骨造成(人工骨),結合組織移植等 55,000円

子役用の仮歯

当院では子役モデルの仮歯を昔から依頼されることがあり,ご紹介で多数の人気子役の方が患者さんでいらっしゃいます.皆さんもCMなどでよく目にするトップ子役モデルもいらっしゃいます.お子さんの場合,乳歯から永久歯への交換期になると,撮影に影響するため一時的な仮歯を入れることがあります.
以下に料金表を示しますので参考にしてください.

どのタイプが適しているかは拝見しないとわかりません.受診の上相談してください.

【1】即時タイプ(接着)

費用:2200円/1本
利点:来院してその日に製作可能です.適応は歯が生え始めているお子さんです.
欠点:両隣りの歯と接着させるので,取れやすいです.基本的に短期使用です.外すために来院も必要です.

【2】間接法タイプorマウスピースタイプ

費用:8800円/片顎
製作期間:1週間
利点:型を取り製作しますので,きれいに出来上がります.マウスピースタイプだと何回か使用できます.
欠点:撮影の一週間前には来院が必要です.成長すると入らなくなります.

【3】間接法審美タイプ

費用:4400円/1本(本数により8800円から2.2万円位が多いです)
製作期間:1週間
利点:きれいに出来上がります.
欠点:形により違和感が出ることもあり,お話しのある撮影では発音の問題が出ることもあります.

書籍・論文・講演案内
インプラント専門サイト
精密義歯専門サイト
5分で分かるお口のバイ菌検査 川口市歯科ドック
樹モール歯科